人生100年時代。
これからの人生においてあなたが何を望むのか、
どのような不安があるのか、
しっかりと考え、答えを探しましょう。
2023.05.09
待望のミライ研編著書籍第二弾を刊行いたしました!
本書では、世の中的に関心の高まっている「金融教育」をテーマとし、「ライフプランニング」「マネープランニング」への取組みを土台としつつ、「人生の資産」を「ヒト・モノ・お金」の3つの要素からとらえ、それらを活用しながら、「ファイナンシャル ウェルビーイング(個人の経済面における“良い状態”・お金まわりに関して不安がない状態)」の実現に向けた取り組みについて学ぶことができるようにまとめています。
学校で「金融教育」について学ぶ学生のみなさま、指導される高等学校教諭のみなさまだけでなく、人生100年時代における自分らしいミライを実現したいと考えているみなさまにも、是非ご一読いただけますと幸いです。
2023.03.16
三井住友信託銀行が年金のお客様を対象に発刊しております「三井住友トラストペンションジャーナル」に、三井住友トラスト・資産のミライ研究所の丸岡所長が「令和の金融経済教育〜企業の職場(職域)に期待される『金融経済教育』と『資産形成支援』」、杉浦主任研究員が「公的年金制度の法改正の展望」のタイトルで記事を寄稿しました。是非、ご覧ください。
・レポート
2022.11.22
2022年が信託法・信託業法が制定されて100年目となる節目の年であることにあわせ、「KINZAI Financial Plan(2022年11月)」において「信託」について特集されました。
第2章では、三井住友トラスト・資産のミライ研究所の田村主任研究員が、信託銀行の多種多様なサービスについて取り上げながら、金融包摂・高齢者との取引に関する足元の動向についてお伝えしております。是非、ご覧ください。
・レポート